旦那両親と近居の嫁両親、育児に向いているのはどっち?(体験談)

旦那実家と嫁実家 育児 実家依存と育児
旦那実家と嫁実家

私、アラフォーのママ六子の家は両親宅から歩いて10分ほど。回りの友人もやはりママ側の実家付近に家を建てる人が多いですね。

旦那さんの立場としては自分の実家近くに建てるか、お互いの実家の中間地点に家を建てるのが当たり前だと思ってるパパが私の夫を含め数多くいます。

でも、時は共働きの時代。子育てを頼む時は、ママの実家近くに家を建てる方が奥さん側にとって便利な理由があるんですよ。さらに旦那さんにもメリットがあったり…

何で旦那さんにもプラスになるのかは今から説明しますので、よーく読んで下さいね!

旦那の両親に育児をお願いする場合

お嫁さんがお姑さんに子育ての支援を受ける場合はどんなことが起こりうるでしょうか?

そうです。薄々気づいているかもしれませんが、お嫁さんが旦那さんのお母さんに気を遣ってしまうということですね。まして奥さんがワーキングマザーなら特 に、です。

例えば奥さんがお仕事で残業しなければならない場合とか、子供が急に風邪をひいたとか。すぐに帰れない場合は旦那さんのお母さんに連絡しなければなりません。

もちろんお母さんはOKの返事を出すでしょう。孫は可愛いですから。しかしやはり嫁側としては、自分の子供だから目処がついたら仕事を早く切り上げて帰宅したい…出来るだけ自分で面倒を見なければ、と思うわけです。

先日、私の子供が熱を出して小児科に行って待合室で待っていた時のこと。私の向かいの席におばあちゃんとお孫さんが座っていました。どうやらお孫さんは熱が出てるみたいです。

しばらくするとその子のママがやってきました。スーツを着ていたので仕事が終わってすぐに病院に駆けつけてきたんでしょう。ママがお礼を言ったあと、お姑さんは帰っていきました。

夕方だったのでお姑さんは夕飯の支度をしに帰ったのかもしれません。私は率直にママがお姑さんに気を遣ってる様子を見て大変そうだなと思いましたね。

高熱だと私も同じく早く仕事を切り上げて帰りますが、やはり嫁姑の関係だと姑は自分の親のように接することは難しい。だから、育児を丸投げせず自分で面倒を見るスタイルなんだなということが分かりました。

じゃあ、近居の嫁両親に育児をお願いする場合はどうなるでしょうか?

近居の嫁両親に育児をお願いする場合

例えば旦那さんの両親に育児をお願いする場合で述べた、子供が風邪をひいた時の話。これがお姑さんではなく実母だと違ってきます。

基本はやはり自分の子供だから、早目に仕事を切り上げて病院に駆けつけるということは変わりません。でも、お礼は言ってもお姑さんみたいに気を遣うこともないし、何なら一緒に待合室に待ってくれた方が気持ち的に負担が減るんですよね。

これが逆にお姑さんが子供の診察が終わるまでずっと付き添ってる場合は、お嫁さんは気を遣うのでむしろ子供と2人でいた方が気楽だと思うものなんですよ。

…不思議ですよね、自分の親か夫の親かによってこんなに気持ちが違うなんて。。

要するに自分の親だから何でも頼みやすいんです。自宅に手伝いに来た時は、家事だと台所を使って料理を作ってくれても気にならないし、自分の洗濯物を洗ってもらったとしても気にならない。

でも、その一方で今度は旦那さんが気を遣ってしまいますよね。まして自分の洗濯物も洗ってもらうと気が引ける人もいるでしょう(うちの旦那は違いますが・笑)。

でも、奥さん側の実家で義理両親の世話になることで、自分の実家よりいいかもと思ってしまうメリットがあるんです。

お嫁さん側の近居で子育てをすると旦那さんにもメリットがある

お嫁さんの両親は旦那さんに少しでもいいご飯をあげたいと至れり尽くせり。

休日に義両親の家に行くとうちの夫は実は自宅よりも、自分の実家よりもリラックスしています。職場の先輩もそうでした。旦那さんの方が寝転がっていてどっちの実家なのか分からないくらいだとボヤいていましたね^_^;

また、奥さんにとって義母に預けるより実母に子供を預ける方が頼みやすいので、預ける回数は多いです。なので、休日に子供を預ける事で夫婦の時間が増える!

これが結果として心の余裕ができて夫婦喧嘩も減ります。嫁姑問題で板挟みになるストレスもないし、いいことだらけ!

でも、この「いいことだらけ」にするには次のことを心がけなければなりません。

婿として妻の両親との近居が上手く付き合い方とは?

旦那さんが奥さんの家族とうまく付き合うコツは2つあります。

感謝の言葉を述べる

もちろん普段から旦那さんは奥さんの両親に言っていると思いますが…あえて取り上げたのはこんな理由があるからです。

それは嫁の両親は実の子供ではない夫に対して気を遣っているということ。そして高齢で体力的にも負担がかかることです。

うちの母親もその一例で、夫がいない日は適当な一品料理で済ませてますが、夫がいる日は余程体調が悪くない限り一品料理は作れません。必ず最低1つはおかずを作っています。

あとは休みの日に一家で実家にお世話になった時、居間で昼寝をしたいけどできないんですよね。みっともない姿は見せられないという思いがあるんだそうです。

旦那さんからしたら見えない苦労を義両親はしているので、感謝の言葉を必ず言うようにしましょう。

子育てや家事は嫁と義両親のいうままにする

自分の子供は自分で育てることは正論ですが、家事育児は奥さんがしている家庭がほとんどです。しかし平日共働きなら、その家事育児を信頼できる母親に委ねているんですよね。

そしてママのお母さんもママと同じくらい、いや、自分の子供より慎重に育てていると、孫を持つおばあちゃんは口を揃えて言ってました。

旦那さんが日頃仕事でほとんど家にいないのであれば、パパは子育てや家事についてはあまり干渉せずそっと見守る心の広さを持ちましょう。

まとめ

・旦那の両親に育児をお願いする場合はお嫁さんが自分の母親に気を遣うので気持ち的に負担がかかります

・近居の嫁両親に育児をお願いする場合は、娘と母親の関係なので何でも頼みやすいので関係がうまくいきやすい

・奥さん側の実家に近居での育児は旦那さんにとって自宅や実家よりもくつろげます

・奥さん側の実家の方が子供を預けやすいので、気持ちに余裕ができるし夫婦仲が良くなりますよ

・妻の実家の近居生活で上手くいくには、妻両親の感謝を日頃から伝えることと、育児に口出しをしないことです

近居はお嫁さんの立場でも旦那さんの立場でも、どちらかの実家に近いと気を遣いますよね。

日頃働いていて家に帰れば家事や育児に追われている奥さんのためにも、実の両親と近くに住むことに関して理解をして欲しいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました